ATPFバーチャル体験:ステージ3 [ATPF講座 第6回]

今回はATPF KT2バーチャル参加のステージ3です。
コースは2014年2月のコースです。

今回のステージ3はフォルトラインがないかわりに、バリケイドが2カ所、しかもそこにあいている窓ペーパーターゲットを撃たなければなりません。

st3-1
st3-2

今回は左右の赤い丸から選んでのスタートになります。

どちらを選ぶかは自分の撃ち慣れたスタイルによって変わってきます。

このとき私は右側のstartBからスタートしました。
BOX AからT2→T4→T3→T1の順にするのが撃ちやすかったためです。

このコースもBOX AからBOX BまたはBOX Cへの移動時のマズルコントロールと中央部にあるストップターゲットへの身体の接触です。

ストップターゲットに身体が接触し、倒してしまった場合はペナルティ(コース破壊)になります。
通常、DNF(終了不可:ペナルティ60秒)またはDQ(失格:リザルトなし)のどちらかになるので注意が必要です。

それでは画像で説明します。

01

BOX Aから撃ち始めます

 

action
後方に移動するとき、必ずターゲット方向に銃口を向けます。
13
14
別角度からの画像です。

15

これは最後のペーパーターゲットを撃っているところです。

このあと画面中央下部にあるストップターゲットを撃ってタイム計測は終了です。

計測が終了したらレンジオフィサーとともにペナルティを確認します。

16
17

 

通常、ATPFのHPなどで解説されているペーパーターゲットは以下になります。

20ペーパーターゲット

「A」の部分がAゾーンと呼ばれ、ペナルティはなしです。
「B」の部分はBゾーンと呼ばれ、ペナルティは0.5秒です。
「C」の部分はCゾーンと呼ばれ、ペナルティは1.5秒です。
これを1発外すと3秒のペナルティになります。
2発外すと3+3=6秒にミスヒット3秒がついて9秒のペナルティになってしまいます。
21ノーシュートターゲット

撃ってはいけないターゲットです。
ここに弾痕があると3秒のペナルティになります。
通常ペーパーターゲットに隣接しています。
22ハードカバーターゲット

黒い部分は物陰になっているということで、黒い部分に何発撃っても着弾判定になりません。
白(実際には茶色)の部分を撃ちます。

実際にペーパーターゲット、ノーシュートターゲット、ハードカバーターゲットの設置した状態を見てみます。

23

右側のペーパーターゲットにはかろうじて各ゾーンがわかりますが、奥のターゲットではほとんどわかりません。

アクションステージの醍醐味はペーパーターゲットやハードカバーターゲットへの着弾精度とタイムと撃ち直したときのタイムロスをいかにバランスとるかというところになります。

 


baba 馬場 飛

2005年よりサバイバルゲームをはじめる。
2007年よりシューティングへの参加をはじめる。
2008年よりIAPSジャパンオープンへの手伝いを手始めにイベントへのスタッフ参加をはじめる。
(東京ミッション、アンリミティッド、IAPSジャパンナショナルなど)
国内メーカー様の知己を得、海外メーカーまたは海外イベントオーガナイザーとの渉外、海外販売ルートの調整などを行う。
現在、ATPF KT2にてサブインストラクター担当。

BLASTブログ
http://blaststaff.militaryblog.jp

Youtubeチャンネル
http://www.youtube.com/user/ShootingBLAST