MGC ナストフ.45

MGC ナストフ.45

写真&解説 小堀ダイスケ

解説

MGCのGM6シリーズを紹介するのはこれで3回目だ。ヒット作が生まれると、それをプラットフォームにして次々とバリエーション展開するのがMGCのお家芸だったが、中でもGM6はかなり種類が多い。

ナストフカスタムは大型のコンペンセイターと短いスライドが特徴のコンペティションガンだ。その姿はスライドを引いたときこそ美しいのだが、残念ながらGM6はスライドが固定されている。もちろん、当時はまだガスブローバックの普及前なので仕方ないのだが、固定スライドでありながらハンマーがちゃんとシングルアクションでレットオフする、というのがポイントだ。

これは"HARET" ハレットアクションという独特な作動方式によって実現したもので、発射後にトリガーから指を離すと、(スライドは後退しないのに)ハンマーがせり上がってコッキングされる仕組みだ。

一連の動作については、以前紹介したウィルソンLEのページをご覧いただきたい。トイガンデザイナーの神様、小林太三さんの天才ぶりがよくわかるメカニズムで、ボクはこれを初めて見たとき、あまりの独創性に大げさではなく本当に息を飲んだものだ。

外観も素晴らしく、ひけのないキリッとした成型は直線的なデザインを実によく引き立てている。また、ステンレス調のメッキはある意味究極の仕上がりで、この時期のMGC製品は、外観のリアルさにおいて最高潮に達していたといっても過言ではないだろう。

そうなると、やはりスライドが動かないのは返す返すも残念だといわざるを得ない。これはおそらく、当時のガンファンなら全員がそう思っていたはずで、その後マグナブローバックの登場と同時に、ハレットアクションのGM6シリーズは一気に廃れていくのである。

サイドビュー左
サイドビュー右
全体的に統一感のある仕上げが美しい。ABSと亜鉛ダイキャストという、異なる素材がまったく同じ色調でメッキされている。ユーザーからすると当たり前のようにも思えるが、実はとても難しい技術なのだ。

コンペンセイター
マズル
上に大きなガスポートの開いたコンペンセイター。ガバメントのスライドと同型のため違和感がない。インナーバレルはライフリング入りのサイクロンバレル。

スライド
ベースモデルがスプリングフィールドアーモリーの1911A1となっている。スライドは短くカットされているが、固定式のためコンペンセイターとの境目が分かりにくいのがもったいないところだ。

リアサイト
リアサイトはウイチタ。クリック感も小気味よく、サイトブレードのエッジが立っているため狙いやすい。ハンマーは常にコッキングされた状態になっている。

トリガー
トリガーは3ホールのロングタイプ。発射後、ハンマーをコッキング位置にまで戻すため、ショートタイプのトリガーは使えない。

マガジン
スチールプレス製のマガジン。クロームメッキ仕上げだが、ここはステンレス製であってほしかったところだ。

マガジンリップ
タイムプルーフを経たバルブのデザインはきわめてシンプル。

パッケージ
MGCのパッケージはポップなイメージがあるが、こうしたシックなデザインのバリエーションもあった。

マニュアル
サイクロンバレルについてクリーニングが必要なことと特許のことは書いてあるが、命中精度向上のウンチクについてはとくに触れられていない。マニュアル.PDF (16.4MB)

DATA


発売年 1990年5月中旬 (オールシルバー)
1991年初 (ブラック)
発売時価格 ¥15,000 (オールシルバー)
¥12,000 (ブラック)
全長 実測 240mm
重量 実測 778g
バレル長 -mm
発射方式 リキッドチャージ式ガス
使用弾 6mmBB弾
装弾数 10発
平均初速 59.2m/s

撮影協力:サタデーナイトスペシャル

2021/08/01


■関連リンク

ビンテージ エアガン レビュー TOP ビンテージ エアガン レビュー TOP

トイガン史 1963 ~ 1993 - あるガンマニアの追憶 - トイガン史 1963 ~ 1993 - あるガンマニアの追憶 -

モデルガン&エアガンとトイガン業界の歴史 モデルガン&エアガンとトイガン業界の歴史

考察 ブローバック・ガスガン 考察 ブローバック・ガスガン