ヨネザワ ブローニング H.P.D.A.

ヨネザワ ブローニング H.P.D.A.

写真&解説 小堀ダイスケ

解説

本エアガンのブランド(発売元)はヨネザワだが、製造はKHC(啓平社)が行っており、後にKHC名義でも同じ製品が発売されている。

ブローニングハイパワーといえば、ガバメントに並び、日本のガンファンが大好きなオートマチックピストルだ。エアガンとしては、これまで旧JACとタナカワークスがモデルアップしており、タナカの製品は現行の人気モデルだ。

しかし、同じハイパワーでも、このH.P.D.A.(ハイパワーダブルアクションの略)は特殊なバリエーションだといえるだろう。実銃は、1984年の米軍サイドアームトライアルにエントリーされたモデルで、ベレッタM92Fに敗れ去ったコンペティターのひとつだった。

もともとがシングルアクションだったブローニングハイパワーを、いうなれば無理やりダブルアクションに仕立て直したワケだから、ベレッタにかなうはずがなかったのだ。

そんな不遇の銃をラインナップに加えたのは、それまで定番モデルばかりをモデルアップしてきたヨネザワにとって、少々イレギュラーな選択だったといえるだろう。

全体的な雰囲気はなかなかのもので、独特な形状のトリガーガードや、デコッキングレバー、ハンマー、ラップアラウンドグリップなど、このモデル特有のディティールをうまく再現している。

また、スライド、レシーバーともにHW樹脂製のためズッシリと重く、パッケージにもWEIGHT/550gと表記している(ただし実測値は524g)ことからも、重量感は重要なセールスポイントだったようだ。

発射機構はごく普通のプル式エアコッキングで、特別に命中精度が高いというワケではない。だが、こうした中級レベルの製品というのは、今となっては貴重な存在だ。

サイドビュー左
サイドビュー右
言い方は悪いが端正なブローニングハイパワーをグシャリと押しつぶしてしまったかのような、特徴的な外観がうまく再現されている。刻印はプリントだが、後のKHCブランド版では打刻に変更された。

マズル
金属製のアウターバレル。ライフリングの再現がおおげさだが、ビギナー向けの製品にはこれくらいの方が説得力がある。

リアサイト
リアサイトは実銃に比べてかなり低い。実射ではほぼ狙点通りに着弾するので、弾道がかなり上向きなのかもしれない。

グリップ
ラップアラウンドグリップは1本のネジで固定されている。薄く手にフィットし、握り心地は上々だ。

デコッキングレバー
大型のデコッキングレバー。エアコッキングなので単にセフティとしての役目のみ。特徴的な形状のハンマーがうまく再現されている。

チェンバー
チャンバーカバーはスチールプレス製で、もっともリアルな部分。スライドにMADE IN JAPANの刻印があるが、KHCの製品は台湾製の物も多く、それらと区別する意図が感じられる。

フレーム
スライド、フレームともに一体成形で、パーティングラインまで丁寧に消してある。高級モデルにもひけをとらない仕上げだ。

マガジン
マガジンは薄く短く、フルサイズとは呼べない。外観の再現性はイイ線いってるだけに、ここはかなり惜しい部分。ボトムプレートは金属製で取り出しやすく、ウエイトも兼ねる。

パッケージ
なかなか高級感のあるパッケージ。WEIGHT/550gと表記してあるが、残念ながら実際にはもう少し軽い。

マニュアル
若干見にくいが、必要なことはすべて書いてあるマニュアル。マニュアル.PDF (820KB)
ヨネザワは本製品を最後にトイガン販売から撤退、1994年には経営不振によりセガグループに買収され、1932年から続く老舗玩具卸メーカーとしての幕を閉じた。

DATA


発売年 1992年12月
発売時価格 ¥5,800
全長 実測 196mm
重量 実測 524g
バレル長 -mm
発射方式 プル式エアコッキング
使用弾 6mmBB弾
装弾数 13発
平均初速 58.8m/s

撮影協力:サタデーナイトスペシャル

2021/03/27


■関連リンク

ビンテージ エアガン レビュー TOP ビンテージ エアガン レビュー TOP

トイガン史 1963 ~ 1993 - あるガンマニアの追憶 - トイガン史 1963 ~ 1993 - あるガンマニアの追憶 -

モデルガン&エアガンとトイガン業界の歴史 モデルガン&エアガンとトイガン業界の歴史

考察 ブローバック・ガスガン 考察 ブローバック・ガスガン