Option No.1 LB6 マルチファンクションチャージャー

Option No.1 ULTRA-LB6 マルチファンクションチャージャー

電動ガンのバッテリー用充電器。「ハイパー道楽さんは充電器なに使ってるんですか?」なんて問い合わせもあったりしたので、ちょっと古いモデルではあるが、現在メインで使用しているバッテリーチャージャーを紹介しておこうと思う。

ULTRA-LB6
現在私が使用するのはOption No.1(オプション・ナンバーワン)のULTRA-LB6というモデル。2013年9月に発売された製品で、チームメイトに「隊長! これいいですよ~」と、お勧めされて何年か前に購入したもの。現在ではこのLB6の後継モデルとして、HVリポ対応、USB端子付きのULTRA-LB6 PROが2017年9月に発売されている。

ULTRA-LB6 PRO
どちらのモデルも一万円以下の価格、LB6は9,800円(税別)、LB6 PROは9,000円(税別)で使いやすく多機能&高性能と評判だ。

パッケージ内容
パッケージ内容はLB6本体、バランスコネクタ用ボード、温度センサー、充電出力コード(タミヤコネクタラージ)、DC12V入力ケーブル、タミヤミニコネクターとT字コネクター変換ケーブル、日本語取説。

出力ケーブル端子
前面には出力ケーブル端子、それと左側には温度センサー接続端子がある。

底面
底面にはクーリングファン。

右面
右面にはDC12V入力端子。

左面
左面にはバランスコネクタ―接続端子。


ケーブル類を繋いだ状態。ただ、出力ケーブルは付属のものではなく、様々なコネクタが繋げられるよう、Oishi Techの8種多機能コネクターハーネスを使用している。

タミヤミニコネクター
タミヤミニコネクターは付属のものを、ミニT型(2P)コネクターは別売のものを紛失しないようにケーブルクリップで本体に留めている。

リポバッテリーの充電
リポバッテリーの充電ならば、バランスコネクタをボードへ、タミヤミニコネクターを出力コネクタへそれぞれ接続する。バランスコネクタは2~6セルまで対応するが、電動ガン用バッテリーならば、2か3セルしか使わない。

ニッケル水素
ニッケル水素バッテリーの充電時には温度センサーをバッテリーにくっつけて、出力コネクタを接続する。デルタピークカット、温度上昇カット機能がある。
また、ニッカド、ニッケル水素、リポ、リフェ、Pbの各種バッテリーが充電可能だ。

BECコネクタ
電動ハンドガンに使用してる小型リポバッテリーのBECコネクタで充電する際はマルチハーネスが便利。
もちろんミニコネクタから変換ケーブルでつないでもOKだ。


操作系はモード/ストップボタンと、セレクトダイヤルの2つのみでシンプル。バッテリーを繋いだら、赤いボタンを押してバッテリータイプを選択、チャージ方法や充電電流値を設定し、ダイヤルを3秒長押しして充電開始する。

バランスチャージ
一般的な充電はバランスチャージを使う。電流値は0.1A刻みで0.1~6.0Aまで設定でき、セル数はリポなら1~6セル、ニッケル水素ならば1~14セルまで対応する。電流値はバッテリー容量に合わせて1C充電している。

F(ファスト)バランスチャージ
F(ファスト)バランスチャージは、満充電ではなく、実用可能な容量・電圧まで充電したところで終了するモード。 バッテリーに優しい充電モードだ。また保管用のストレージチャージ、放電モードなどもあり、バッテリーを長持ちさせるために便利。

充電中
充電中にはバッテリー種類、経過時間、充電量mAh、モード、電流値、電圧値をリアルタイムで監視できるのも良い。また充電完了すると電子音が鳴り、マンタンの表示と共に充電が終了する。

バッテリーコンディション
充電終了後には各セルの電圧、セル間の電圧差なども表示でき、バッテリーコンディションの確認に便利。

現在、このULTRA-LB6は公式サイトでカタログ落ちこそしていないものの、市場に在庫が無いような状況。ただ、性能や機能的には何ら問題なく使えていて、使い勝手の良い充電器だ。
コンパクトなバランス端子のみの充電器もあるが、やはりバッテリーを長持ちさせたいという気持ちもあり、自宅でじっくり充電するときには液晶表示のあるこの充電器をメインに使用している。もちろんこれ以外にもGFORCEのG3やG4を車に常時積んでいたりもする。

現在私が使用している電動ガン用バッテリーはマルイ純正のニッケル水素8.4V、リポバッテリー7.4V、11.1V、コネクターはタミヤミニコネクター、ミニT型コネクター、BECコネクター、容量も500mAh~2400mAhといったところで、これら多種多様なバッテリーを快適に充電するには十分対応できる。
でも、新しい充電器もそろそろ欲しくなってきたので、なにか買ってみようかしら。

2019/07/27


■関連リンク

サバゲー便利アイテムレビュー一覧