でめちゃんのカスタム放談

でめちゃんのカスタム放談 Vol.13 MCX 電動ガン分解!

千葉県八千代市にある総合エアガンショップの「モケイパドック」にお邪魔して、技術主任の"でめちゃん"にカスタムガンのことをいろいろ伺ったので、連載で紹介しています!!

前回のお話はこちら

道楽「こんにちは~。 あ、MCX!」

SIG AIRの電動ガン、MCX
そうそう、年末入荷したばかりのSIG AIRの電動ガン、MCXだよ。
ちょうど今から分解・調整してアンブレイカブルカスタムにするんだ。

道楽「おおーっ! これ気になってたんですよね。みててもいいですか?」

ICO どうぞ、どうぞ。

ハイプロテクションギア
今回は電動ガンの一般的な分解・調整と、パドックオリジナルのセクターギア、ハイプロテクションギアを組み込んだアンブレイカブルカスタムを行うよ。
まずはピンを抜いてアッパーを取りはずしまーす。

道楽「あ、M4と違ってリコイルスプリングはレシーバー上に2本あるんですね。」

アッパーレシーバーはかなり剛性
このアッパーレシーバーはかなり剛性が高いね。アウターバレルもガッチリ組み付けてあるし。

チャンバー
これがチャンバーね。

ホップアップ最大
ホップアップ最大にするとこんな感じだね。このパッキンの出方なら重量弾にも対応できそうだよ。

スプリングがレシーバー後ろから簡単に抜ける
このMCXはスプリングがレシーバー後ろから簡単に抜けるから分解が楽だよね。

グリップ底部
グリップ底部を開けてモーターを取り出すよ。

モーター
モーターはとくにラベルは貼ってないけど、一般的なものみたいだね。

ボルトキャッチ
ボルトキャッチをピンポンチで抜くよ。

トリガーピン
トリガーピンを抜くときには方向があるから気を付けてね。抜け留めのセレーションがあるほうへ抜くんだ。

メカボックスが取り出せた
ほい、メカボックスが取り出せた。

マークを付けて
アンビセレクター用のギアは組むときにわかりやすくするために、マークを付けておくよ。

ロアレシーバー
ロアレシーバーも厚みがあってガッチリしているね。

メカボックスを分解
それじゃあメカボックスを分解していこう。ここは電ドラを使うよ~。

メカボックスが開いた
メカボックスが開いたよ。トリガーのところにFETの基盤があるね。軸受は8mmベアリングを使っているんだね。

シリンダー
シリンダーはアルミ製っぽいね。ピストンヘッドも給排気のアルミ製だ。ピストンラックギアのスチール歯が長くて耐久性は高そうだね。

トリガースイッチ
トリガースイッチにFETの基盤がついてるね。

メカボックスをパーツクリーナーで洗浄
ギアを取り外して、メカボックスをパーツクリーナーで洗浄するよ。

ギアとシムの初期構成
ギアとシムの初期構成はこうやって並べておくとわかりやすいよ。

ギアも洗浄
ギアも洗浄するよ。歯ブラシでガシガシとブラッシング~。

タペットプレートやピストンの角を面取り
スムーズに作動するよう、タペットプレートやピストンの角を面取りするよ。

道楽「おお! 細かいところまで手を入れるんですね~」

ピストンヘッドを交換
次はピストンヘッドを交換するよ。マルイ純正のピストンヘッドを加工したものにするんだ。

道楽「えっ? せっかくのアルミ給排気ヘッドを使わないんですか?」

うん、アルミヘッドは前進したときにギアボックスにかかる負荷が大きいんだ。アンブレイカブルカスタムは耐久性重視のカスタムだから、樹脂製のピストンヘッドが最適なんだよ。とくにこのマルイ純正ヘッドは樹脂の粘りなどの耐久性が一番良いんだ。

道楽「へぇ~、そうなんですね~。」

給排気加工
マルイのピストンヘッドに穴を開けて給排気加工を施したよ。それと、ピストンヘッドのOリングはパドック特注のものに交換してるよ。

道楽「もともと付いていたヘッドよりも穴数が少ないのはなぜです?」

給排気の穴が多すぎると、ピストン後退時の負圧が低下して給弾効率が落ちるんだ。なので穴が多ければいいってものでもないんだよ。

道楽「なるほど~」

スチールラックギア
ピストンのスチールラックギアは外れないよう接着しておくんだ。

ピストンヘッドを前からネジで固定
ピストンヘッドを前からネジで固定するよ。ネジロック材をつけてと。

ピストンの完成
ほいっ、ピストンの完成。

密閉度を確認
シリンダーとの密閉度を確認しておくよ。うん、これならエア漏れはなさそうだね。

ギアの組み付け
次にギアの組み付けを行うよ。セクターギアをパドックオリジナルのハイプロテクションギアに換装するんだけど、このスパーギアとのクリアランスが大事なんだよね。

道楽「ところで、ハイプロテクションギアってどういうものなんですか?」

ハイプロテクションギア
ハイプロテクションギアっていうのはセクターギアに掛かる衝撃をこの緑の硬質ゴムで吸収するんだ。セクターギアってピストンスプリングのテンションが掛かって、それが解放されてを繰り返すからすごく負荷がかかりやすいんだけど、ハイプロテクションギアを使うことでそれが緩和されるんだよ。

道楽「なるほど~」

軸径調整
ギアの軸受けに合わせて少しギア軸を調整するよ。この軸径調整は固すぎても緩すぎてもダメなんだ。ここは長年の勘所といったところかな。

メカボックスを仮組
いったんメカボックスを仮組してギアの回転を確認するよ。シム調整もしていこう。

シム用のワッシャ
道楽「わっ! シム用のワッシャーが沢山」

厚みの種類がいろいろあるんだよね。このなかから最適な厚みを選んでいくよ。

回転がスムーズかを確認
ギアだけ組んだメカボックスをネジ止めして、こうやって回転がスムーズかを確認するんだ。何度もバラシては組んでを繰り返して確認するよ。

グリスを塗って
組み付け前に各パーツにグリスを塗っていくよ。

道楽「この瓶に入った白いグリスですね?」

そうそう、これもパドックオリジナルの独自配合のグリスだよ。

ピストンレールの溝やギアにも
ピストンレールの溝やギアにも薄く塗っていくんだ。グリスは錆止めの効果もあるからね。スチールギアにはとくにまんべんなく塗っていくんだよ。

メカボックスを閉じて
各パーツをセットしたらメカボックスを閉じていくよ。

道楽「今気づいたんですが、メカボックスの向きが天地逆なんですね。」

そうなのよ、この向きが作業しやすいのでパドックの工房ではみんなこのスタイルで作業するね。

メカボックスのネジも交換
道楽「メカボックスのネジも交換するんですね?」

うん、ネジの規格は一緒なんだけど、強度などの問題で国内仕様のネジに換えておくんだ。このネジの品質が悪いとメカボックスに問題が出やすいからね。

スプリング
スプリングもパドックオリジナルの不等長スプリングに変更するよ。今回はM85スプリングで調整してみよう。

メカボックスに貼ったシール
道楽「このメカボックスに貼ったシールは何なんですか?」

これは管理用の番号なんだ。どの工房員がいつどのようなカスタムを施工したかをすべてパソコンでデータ管理しているのね。

道楽「すごい! そこまで管理してるんですね。」

作動チェック
ロアレシーバーにメカボックスを組み込んだら、一度バッテリーを繋いで作動チェックをするよ。
このときにギア鳴りしないかどうか、モーター位置の調整もするんだ。

初速をチェック
次にアッパーも組んで初速をチェックしよう。

道楽「初速はどれくらいに調整するんですか?」

とくに指定が無ければだいたい92~93m/sくらいかな。
もちろんオーナーさんの希望やそのエアガンの特性に合わせて初速は法定内でいろいろかな。

30mレンジで試射
そんでもって、アリーナシャングリラの30mレンジで試射して弾道を確認するよ。

道楽「工房で組んだらすぐにロングレンジで射撃テストができるのって便利ですね!!」

MCX アンブレイカブルカスタムの完成
はいっ!! ということでMCX アンブレイカブルカスタムの完成っ!!

道楽「いやー、手際が良くて、丁寧な作業で驚きました。でめちゃんって電動ガンの調整できたんですね!」

ICO そうなんだよね、お客さんにもよく言われるんだ、って、おーい!!

道楽「これだけ手間暇かかってこの施工料金って、アンブレイカブルカスタム恐るべし!!」

でめちゃんのカスタム放談 トップページへ

総合エアガンショップ モケイパドック
総合エアガンショップ モケイパドック

2019/12/30