断崖絶壁“ハクソー・リッジ”で命を救い続けた男『ハクソー・リッジ』6/24公開

150メートルの断崖絶壁“ハクソー・リッジ”で命を救い続けた男。

第2次世界大戦、最も熾烈な接近戦が行われた“のこぎり崖”

本年度アカデミー賞®2部門受賞を始め、全世界の映画賞で絶賛された『ハクソー・リッジ』が、6月24日(土)より、TOHOシネマズ スカラ座ほか全国ロードショーとなる。

『ブレイブハート』でアカデミー賞®《作品賞》《監督賞》など5部門に輝き、『アポカリプト』以来10年振りとなる本作で完全復活を果たしたメル・ギブソンによる圧巻の映像は、まるで戦場にいるかのような臨場感で観客を圧倒。主演は、本作でオスカー《主演男優賞》に初ノミネートされたアンドリュー・ガーフィールド。2人の強力タッグによって、戦争映画の常識を塗り変える衝撃作が誕生した。

 

第2次世界大戦の激戦地となった沖縄の前田高地。150メートルを超える断崖絶壁で、のこぎりのように切りたった崖であることから、兵士たちにハクソー・リッジと呼ばれたこの崖は、自然要塞となりアメリカ兵を苦しめた。網状にしたロープを張りめぐらせて崖をよじ登った兵士たちは、史上最も熾烈な接近戦を強いられ負傷者が続出した。この断崖を駆けまわり、たった1人でただひたすら敵味方問わず75人もの命を救った男、デズモンド・ドス。銃も手榴弾もナイフも、何ひとつ武器を持たない彼が手にしていたのは、モルヒネと包帯だった…。

ハクソー・リッジに向かう前には必ず聖書を手に祈りを捧げたドスは、熾烈な戦場で「あと一人助ける」と、敵味方を区別せずに傷ついた兵士たちを手当てした。そして、崖の頂上から負傷者たちを“もやい結び”で降ろし続けた。

 

なぜ、ドスは武器を持つことを拒んだのか? なんのために、命を救い続けたのか? そしてどうやって、奇跡を成し遂げたのか? 想像を絶する至近戦が繰り広げられた戦場で、彼の行動がいかに勇気のあるものだったのか──臨場感あふれる“ハクソー・リッジ”の戦闘シーンが、1人の兵士の強い信念と葛藤を浮き彫りにしていく。戦争は命を奪うが、僕は命を救う。アンドリュー・ガーフィールドが体現したデズモンド・ドスの献身的な姿は、現代社会を生きる人々への重要なメッセージを放っている。

 

実話から誕生した驚愕と感動の物語『ハクソー・リッジ』は、6月24日(土)より、TOHOシネマズ スカラ座ほか全国ロードショーとなる。

 

 

皆が殺し合う戦場で、僕は命を助けたい―今明かされる、デズモンド・ドスの知られざる真実

緑豊かなヴァージニア州の田舎町で育ったデズモンド・ドスは、第2次世界大戦が激化する中、陸軍への志願を決める。先の大戦で心に深い傷を負った父からは反対され、恋人のドロシーは別れを悲しむが、デズモンドの決意は固かった。だが、訓練初日から、彼のある“主張”が部隊を揺るがす。衛生兵として人を救いたいと願うデズモンドは、「生涯、武器には触らない」と固く心に誓っていたのだ。上官と仲間の兵士たちから責められても、デズモンドは頑として銃をとらない。遂に軍法会議にかけられるが、思いがけない助けを得て、主張を認められたデズモンドは激戦地の〈ハクソー・リッジ〉へ赴く。そこは、アメリカ軍が史上最大の苦戦を強いられている戦場だった。1歩、足を踏み入れるなり、目の前で次々と兵士が倒れて行く中、遂にデズモンドの〈命を救う戦い〉が始まる──。

 

© Cosmos Filmed Entertainment Pty Ltd 2016

■監督:メル・ギブソン ■製作:ビル・メカニック

■出演:アンドリュー・ガーフィールド、サム・ワーシントン、ルーク・ブレイシー、テリーサ・パーマー、

ヒューゴ・ウィーヴィング、レイチェル・グリフィス、ヴィンス・ヴォーン

【原題:Hacksaw Ridge/2016年/アメリカ・オーストラリア/139分/英語、日本語】配給:キノフィルムズ

公式サイト:http://hacksawridge.jp/