ナチスの地球空洞論

地球空洞説のイメージ (引用:wikipedia)

地球空洞説を最初に唱えたのは15世紀のイギリスの学者である、エドマンド・マレー卿が最初だと言われている。地球空洞説とは地球は野球のボールの様に、中が詰まった球体ではなく、ナイロンボールの様に中身が空洞になっているという説である。
この説が有名になったのは1820年にアメリカの小説家である、アダム・シーボーンの書いた小説「シムゾニア・ある発見の旅」の中で、彼がこの説を唱えたことで世界中に広まった。
しかし、ナチスの唱えていた地球空洞説はこれらの説とは異なっていた。これらは地球裏返し説とも言われている。地球は我々が地表だと思っている部分が、実は巨大な空洞の内側であり、宇宙だと思っているのは錯覚であると言う説である。
この説の最初の主張者はアメリカ人医師、サイラス・リード・ティードであった。彼が研究室で瞑想しているときに、一つの幻を見たという。そこには一人の美 しい美女が現れて、彼の前世や真の宇宙論を告げたと言う。その内容が我々人類は地球の内部にいるのであり、天文学者たちは全てを裏返しに取っているのだと 言う。

1870年に彼はコーレシュという筆名で「細胞宇宙論」を出版して、この説を明らかにした。この説はナチスの政権下のドイツで注目を浴び るようになった。ドイツではこの説を「空洞地球説」ないし「空洞宇宙理論」と呼び、ドイツの飛行家、ペーター・ベンダーが最初に提唱したとされる。
実際にドイツ海軍の中に、この説を信じた者がいたそうである。彼等のあるグループは、実際にその説を調査したそうである。
彼等はイギリス海軍の位置を確認するために、彼等は地球の凹面は観察を妨げられることはないと言う理論のもとに、屈折率の少ない赤外線装置を持って、バルト海のリューゲン島に送られたと言う。

1942年に行われた調査はどうやら失敗したと言われている。現在の科学技術の分野から見たら、これら地球空洞論はいかにも荒唐無稽に見えるのだが、当時はこれらを信じる者が大勢いた様である。
文章 藤原真