ハイパー道楽 ホームへ

【27791】:[電動ガン] [2015/08/11(火) 14:34:01]

配線の発熱について
みなさん、こんにちは。

M4をカスタムしておりましてBIGOUTさんのDTMを装着しました。
流速カスタムで今まで使用していたのですが,今回DTMをつけてからフルオート3秒,セミ数発撃っただけで配線がかなり熱くなってしまいました。

今回DTM導入にあたって,サマリウムコバルトモーターを導入した以外対してカスタムに変化はありません。(ちなみにEG1000でやっても同じ症状)しいて言えば,配線をDTM装着にあたって変更したくらいで。ちなみに配線はテフロン配線です。

漏電も疑ってみたのですが対してそんなところも見つかりませんでした。

同じ経験の方いましたら,ご教授お願いします。

宜しくお願いします。

【27792】:[電動ガン] [2015/08/11(火) 22:40:00]

Re:配線の発熱について 名無し
ピニオン上げて締めすぎていたりが原因でベベルギアがピニオンと噛んでいたり
すると配線が異常に発熱するパターンがありますがそのまま使うとコネクターが焼けますね。
臭いのはメカボあけた際シムの枚数がずれメカボを閉じた際スムーズにギアが
動かない状態になっている可能性はよくあるので疑った方がいい気がします。
不安なら一度上側のシムをすかすかにしてチェックを行い発熱があるかどうか確認するのが安全です。

【27793】:[電動ガン] [2015/08/12(水) 11:16:37]

Re:配線の発熱について
ご回答ありがとうございます。
シム調整は,何度か直したので問題ではないかと思っております。
ギアのみの時にモーターの位置調整も行っていますので,大丈夫かとは思いますが。。。

あと,1つ気になったのですが現在lipo11.1vを使用しております。
もしかしたらと思い他の機器でこのlipoを使用したら若干の発熱が確認されました。
lipoの劣化で配線の発熱が引き起こされる可能性はあるのでしょうか?

ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

【27794】:[電動ガン] [2015/08/12(水) 19:45:06]

Re:配線の発熱について 犬太
バッテリーとのコネクターはミニコネクターですか?
11.1Vのリポでミニコネクターだと、通電容量不足で発熱する場合があります。
現に自分でもコネクター部の発熱が起こったことがありますし、ミニコネクターが原因でリポが動画で上がっているような激しい発火現象では無いですが、コネクターの金属部が発熱、プラスチック部を溶かし、+極、-極が接触・ショートを起こして燃やしている人もいます。
11.1Vのリポを使う場合はT型コネクターを推奨します。

あと、マルイのモーターはニッスイの7.4V・普通のスプリングでの使用の前提で作られているので、高負荷カスタムには向きません。
11.1VのリポでGATEのMARF3.2という電子制御盤のアクティブブレーキ(モーターを強制的に停止させる機能)を使った場合、EG800,1000,30000の3つとも直ぐに発熱しました。
サマリウムコバルトは試していませんが、メーカー保証外になる様な使用環境なので、同様のことが起こっても不思議ではないかと思います。
ましてや、流速という高レートのスプリングを使っているので、通常より大きな電流が必要としている事も合わさっているかもしれません。

まずはコネクターの交換、それでも発熱がおさまらない場合はモーターを変えることも視野に入れた方がいいかもしれませんね。


【27795】:[電動ガン] [2015/08/13(木) 02:15:11]

Re:配線の発熱について 名無し
>あと,1つ気になったのですが現在lipo11.1vを使用しております
11.1vなんて使ったら当然コネクターが溶解たり接点が張り付きが起きるレベルで発熱しますね。
2Pコネクター使っても焼ける時は焼けるので気になるなら7.4vのリポ戻す方が無難です。
0.989J環境下の場合11.1vが必要なケースは稀なんで7.4vで納まるのであれば戻してみては。

【27796】:[電動ガン] [2015/08/13(木) 08:07:57]

Re:配線の発熱について 1911
みなさん、こんにちは。

前の方々も仰ってますけど、タミヤ型のコネクターなら要交換だと思います。

フルオートのみの時の発熱はありますか?
セミオートのみの時は?

プリコック機能(モーターブレーキ)をを高電圧で使っているとあっという間に発熱しますよ。


【27807】:[電動ガン] [2015/08/16(日) 20:40:49]

Re:配線の発熱について
皆様ご返信ありがとうございます。
セミのレスポンスから11.1vで一度やりましたら7.4vには戻りたくないのが本音でして。。ほぼセミでしか撃ちませんのでセミキレがどうしても欲しいので11.1vで頑張ってみようかと思います。
モーターブレーキの件ありがとうございました。初期設定で入っていたようでOFFにしたところ,だいぶ改善されました。

皆様アドバイスありがとうございました。

【27809】:[電動ガン] [2015/08/17(月) 13:35:28]

Re:配線の発熱について 名無し
>セミのレスポンス
DTMがついているならピストン後退位置でセット出来るのでセミのキレはモーターや
バッテリーを変更しても投資額のわりにはあまり変わらないと思いますよ。
モーターやバッテリーの変更はプラシーボになっている可能性がかなり高いです。
本体側の配線を見直して余計な接点を可能な限りオミットする方が効果的で特に
マルイのメカボ使っているのであれば2Pコネクターに変更した上でスイッチとカットオフの
セレクター物理接点を省略する方が高い効果が望めます。(ヒューズは当然ですが残します)
特にマルイ純正の前方配線はどの機種も無駄が多いのでこちらを見直す方が良いですね。

【27811】:[電動ガン] [2015/08/17(月) 17:27:59]

Re:配線の発熱について 犬太
>モーターやバッテリーの変更はプラシーボになっている可能性がかなり高いです。
結構違いますよ。
自分もセミの切れをよくしようとリポの11.1Vを導入した口です。
7.4Vだと、どんなに頑張ってもモーター音とラグが気になります。
もとよりガスブロのキレの気持ちよさを電動で再現できないかということで始めたことですが、電子制御盤のモーターブレーキと11.1Vのリポ、13:1のハイサイギアを8枚セクカして、実用可能なレベルで満足できるものに出来ました。
やはり、セミのキレを求めれば11.1Vのリポですよ。

あと、モーターの変更はセミのキレをよくさせる目的ではなく、発熱防止が最大の目的です。
討論の結論でもあるように11.1Vのモーターブレーキはモーターに過大な電流が流れるため、モーターの通電容量不足で発熱します。
発熱させないためには、その大電流にも対応できる、もしくは過大な電流を必要とせずモーターブレーキを機能させられるモーターであれば発熱はしないということです。

【27812】:[電動ガン] [2015/08/18(火) 05:10:50]

Re:配線の発熱について 名無し
>犬太さん
トピ主の幹さんはすでにDTMを導入済みなのでバッテリーを繋いで稼働状態にし
トリガーを引く時にはピストンは通常の電動ガンと異なりピストンは後退位置にあるんですよ。
つまりどんなバッテリーやモーターを使おうとも最初の1発は例外なくGBBばりに快適な1発になります。
2発目以降の後退位置にするまでディレイが気になるかどうかは人によるでしょう。
TOPのEBB M4A1のような高出力バッテリー+基盤のキレは確かに大変な魅力ですが
FET、DTM等はハード的な故障やフルオートの暴走等実用面でデメリットも大きく
特に雨天時ゲーム強行するチームに所属していると悪天候では使う機会はほぼなくなります。
電子パーツ無しでリポ11.1vを使えばトリガー接点焼けとの戦いになりますので
個人的には現状7.4vの物を使うのがベターのように感じます。

>発熱防止が最大の目的です。
セミオート重視であればこれは殆ど無視しても良い気がします。
どちらかと言えばセミオートで遊ぶのであれば一番の敵は接点焼けです。
15分セットのゲームと仮定しLMGで開幕から最後までボックスマグが空になるまで
トリガーをずっと引きっぱなしといったラジコンばりの使い方をしないので
あればこれらはあまり気にする所でなく使用するモーターについても
マルイ純正のEG1000やEG30000で十二分でないかと個人的には考えます。
千葉BBジャングル/スプラッシュの国内最大の祭典24時間耐久サバゲであっても
このような運用はレアであり発熱についてはあまり気になりませんでしたが
そこまでハードに使用する環境というのは今の所経験をした事がありません。

【27813】:[電動ガン] [2015/08/18(火) 20:34:57]

Re:配線の発熱について くじ
名無しさんの仰る通り、11.1Vよりは7.4Vの運用の方が中長期的に見たら良いと自分も思います。

確かに、11.1VでDTM、自分もやっていた事はありますし、同じように7.4Vに戻りたくない、という気持ちでした。
ただ、一度壊れてからは7.4V運用にしてます。
2万弱のパーツをポンポンと壊れたら即買い換えや修理、のような経済的余裕があるわけでは自分は無かったので、素直に7.4V運用の方が安心感はありますね。
それに、気持ちはよいですが、11.1V運用のメリットは7,4V運用の今ではあまり差を感じないというのが本音です。

次もまた壊れるんじゃないかという不安のなかで使ったり、壊れればお金がかかったりなど、得るものよりも失うものの方が自分には大きかったですね。

【27814】:[電動ガン] [2015/08/18(火) 21:04:13]

Re:配線の発熱について
皆様ご意見ありがとうございます。
皆様のご意見とても参考になります。

アドバイスを頂いて手元にあったlipo7.4vでの運用も考え動かしてみたのですが,DTMがはいっているので初弾は後退保持にて素早く撃てるのですがすぐに2発目の撃つ際に遅延がどうしても気になってしまいました。
運用的には基本的にダブルタップで狙っていくので,この遅延は少々気になるところです。自己満足の領域なのだとは思いますが,なるべく遅延が無いようにと組んでます。それならハイサイクルにすればいいのですが,フルオートでの高速連射があまり好きでは無くてですね。。
モーターにサマリウムを入れたのはレビューで動き出しの高速化と連射時の連射速度の低下ができるようでしたので組み込んでみました。
たしかに11.1vだと,サイクルスピードやスイッチ等の負荷が上がりますのでメカボ割れや接点焼け,ピスクラなど故障が起こりやすいと思います。一応,2回に1回程度バラシてメンテナンスをして疑いにあるパーツは交換したりしております。趣味なのである程度はお金を掛けてもいいかなと割り切ってしまっています。まぁ,普段使用するのはガスブロなんですが(笑

本日,バレルの方を購入したので再度バレル長,シム調整やスプリングの変更,モーター位置の調整をして様子を見てみようかと思います。


【27859】:[電動ガン] [2015/09/11(金) 19:52:22]

Re:配線の発熱について とおりすがり
モーターブレーキOFFで軽減ということなので、配線の許容電流が足りていない状況と推測します。
フルオートのサイクル抑える方向でDTMの機能を使っていませんか?

11.1Vとのことですし、セミオートの始動、サイクル制御時のピーク電流が結構なことになっているのでしょう。
可能な範囲でDTMの設定でサイクル上げるとフルの発熱は軽減するかも知れません。

乱暴に言えばモーターは回転が上がれば抵抗が上がり電流が流れなくなっていきます。
逆に回転していないモーターの抵抗は小さいので動き出し、過負荷で低速になると電流が増加します。
(その分トルクを発揮。逆に言うとトルク出てる状況は電流大)

FCUを介さないフルオートなら始動時のみですが、
DTMでサイクルコントロールする場合は通電が間欠。
回転数が上がらないので通電中の電流値はFCU無しより大きいはずです。
セミ、フルとも発熱の症状が出た原因はここかと。

はずれだったらごめんなさい。